コラーゲン美人の秘密

効率のいい摂り方

 

いよいよ、コラーゲンの種類と摂り方に入っていきましょう。ですが、そもそもコラーゲンは、身近な普通の食品にも結構含まれているのです。

 

コラーゲンを特に多く含む食材として、鶏の手羽先や皮、スペアリブ、魚の煮汁(煮こごり)、フカヒレ、豚骨スープなどがあります。これらの食材にはコラーゲンが多く含まれていますが、ここからが大切です。それは、こうしたコラーゲン食品を食べたり飲んだりしても、そのままコラーゲンとして直接体内で活用され、美肌に結びつくわけではないということだからです。

 

食材は口から摂取した時は確かにコラーゲンですが、これを体内で吸収する前の工程として、アミノ酸分解があるのです。つまり、頑張ってコラーゲンを一生懸命摂ったとしても、そのまま体内のコラーゲンにはならないのです。

 

ここで解説をつけ加えますが、コラーゲンが多く含まれている食品のコラーゲン成分は高分子なのです。高分子だと吸収しづらくて、体内で吸収されにくく、そのまま排出されてしまうこともあるのです。それでは意味がありませんから、効果を謳うサプリメントなどでは、吸収されやすいような工夫がなされているのです。この点は後で詳しく説明します。

 

サプリメントを利用する場合ですが、コラーゲンとの相性がいい成分(ヒアルロン酸、コラーゲンの生成に必要なビタミンC、鉄分)を同時に摂ると効果が高まります。

 

サプリメント・コラーゲンの原料は、動物性(豚の皮などから精製)と、海洋性(魚の皮やうろこから精製)に分かれますが、どちらがいいというよりも、同時摂取をお勧めします。